検索結果
「」の検索結果(2374件)
-
留学報告会(オーストラリア長期学部留学)を開催しました
6月30日(水)、オンライン(ZOOM)上で留学報告会を開催しました。前年度にオーストラリア協定校留学に参加した学生からの報告で、留学先(オーストラリア カトリック大学)のメルボルンの街の様子や、ご自身の留学前を振り返り、その時に知りたかったことなど、これから留学を考える後輩の目線に立った分かりやすいご説明をいただきました。現地ではデザイン関係の科目も履修したとのことで、スライドも素晴らしいものでした。
報告会の様子は録画しましたので、視聴希望の場合は国際交流センターまでメールにてお知らせ下さい。(視聴は学内関係者限定となっております)。
<今後の実施予定>
来月(7月)開催予定の報告会については、間もなくお知らせいたします。7月は中国短期研修や、公財)札幌国際プラザのボランティアの参加報告、札幌市国際交流員の方のお話などを予定しております。
...
-
再開します!
しばらくお休みしていましたが、食物栄養学科のNEWS&TOPICSを再開します。
これまでの記事でも紹介してきましたが、食物栄養学科では産官学の連携が活発に行われています。
2020年からは上川郡和寒町の協力を得て株式会社Mizkan様と越冬キャベツのおいしさの秘密に迫っています。
和寒町の越冬キャベツ
また、越冬キャベツを用いたおいしいレシピを食物栄養学科の菊地ゼミの3年生?4年生が取り組んでいて、このことは北海道テレビ放送(HTB)で紹介していただきました!
藤女子大学花川キャンパスの食物栄養学科実習室でロケがありました。
(
-
【夏のオープンキャンパス】お申込み開始!
本日より夏のオープンキャンパス、お申し込み開始しました!!!
両キャンパスにて行う予定です?
プログラムは午前と午後の2部制に分かれておりますので、
どちらかにお申し込みくださいね?
午前と午後で模擬講義の内容がちがうこともありますので、
まずはイベントページのピックアッププログラムをご覧ください^^
学科紹介や模擬講義、学生によるプレゼンテーションや各種相談コーナーなどなど…
365体育app_365体育博彩-彩票*官网やホームページではわかりづらい、アットホームな雰囲気をお伝えできればと思います!!
午前?午後それぞれ180名定員の完全予約制になりますので、
詳しくは本学ホームページをご覧くださいね!
お申し込みはこちらから^^
-
留学報告会(イギリス長期留学)を開催しました
6月24日(木)、オンライン(ZOOM)上で留学報告会を開催しました。2019年にイギリス協定校留学に参加した卒業生からの報告で、留学先(リーズ大学)での様子や留学の成果などスライドを使いながら説明がありました。これから留学を目指す後輩に、準備から帰国後の振り返りまで、丁寧かつ具体的なアドバイスを頂きました。
報告会の様子は録画しましたので、視聴希望の場合は国際交流センターまでメールにてお知らせ下さい。(視聴は学内関係者限定となっております)。
<今後の実施予定>
今月(6月)開催予定の報告会は次のとおりです。参加申込みを受け付けておりますので、興味関心のある方は、国際交流センターまでメールにてお申込み下さい(報告内容は”現地渡航型”の留学に関するものです)。
【6月開催分】...
-
【YouTube】学科紹介動画を公開中!
2022年度の学科紹介動画か?YouTubeにて公開中て?す!!!
まずはどんな学科があるのか知りたいという方も多いと思います。
実際に通っている先輩のお話は参考になりますので
ぜひぜひご覧ください^^
▼本学の学科は6つあります!
英語文化学科
日本語?日本文学科
文化総合学科
人間生活学科 ?総合型
食物栄養学科 ?総合型
子と?も教育学科
▼藤女子大学入試広報チャンネルURLはこちら
https://m.youtube.com/channel/UC2-pkAt_CApBHO2fxQ6uo6Q
どうぞよろしくお願いいたします!
-
【イベント】夏のオープンキャンパス準備中!
ただいま、夏のオープンキャンパスの準備中です!!!
午前?午後のそれぞれ2部制で、
両キャンパスでの実施を予定しています。
内容は学科紹介や模擬講義、各種説明会などなど…
要予約かつ各回180名定員(計360名)になります!
(保護者等の付添いは1名まで可ですが、
各プログラムへの参加は受験生を優先させていただきますのでご了承ください!)
お申込み開始は、7/1(木)10:00からです!
お知らせチラシやイベントページなど、
ご用意ができるまで、もう少々おまちください^^
どうぞよろしくお願いいたします!
-
最新の365体育app_365体育博彩-彩票*官网(パンフレット)について
2022年365体育app_365体育博彩-彩票*官网のパンフレットが完成しました!
グリーンでさわやかな表紙が目印です^^
藤女子大学の学びについてや資格取得、入学試験のこと、
素敵な先輩たちのお話など、たくさん載っています。
藤女子大学の雰囲気がよりイメージしやすくなると思います!
本日より資料請求していただいた方にはこちらの365体育app_365体育博彩-彩票*官网をお届けいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
-
【進学説明会】ご参加ありがとうございました!
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!
今回はZoomでのオンライン個別相談形式でしたが、
聞きたいことは聞けましたでしょうか??
楽しそうな声が聞こえていましたね?
次回のイベントは「夏のオープンキャンパス」です!!!
7月1日(木)から申込予定になっておりますので、
もう少々おまちください!
7月後半になりましたらホームページも更新予定ですので
楽しみにしていてくださいね^^?
-
【イベント情報】第22回藤女子大学家庭科教育研修講座の開催
今年度の人間生活学科主催、家庭科教育研修講座を実施します。
詳細は下記のとおりです。
日時:2021年8月7日(土)13:00~15:30
会場:Zoom
対象者:①道内の家庭科教育関係者 ②本学大学院生?学部生
内容:家庭科〈衣生活分野〉
「家庭科教育における日本文化理解のための教材検討‐組紐製作を通して‐」
開催要項と申込の詳細につきましては、下記を参照ください。
今年も皆様のご参加をお待ちしております。
参加申込
-
【ゼミ活動】(現代家政専修) 「Sakuraフォトコンテスト2021 」
今回は人間生活学科現代家政専修「田中ゼミ(住居ゼミ)」の活動を紹介します。
人間生活学科では、3、4年生になると「ゼミ活動」があります。ゼミとは、少人数の学生が各教員の研究室に所属し、そこで研究テーマを見つけ学びを深め、最終的には卒業研究につなげていく活動をします。研究以外の活動として、学生と教員が一緒に様々な活動を行います(ゼミによって異なりますが、一緒に飲食をともにしたり、旅行に行ったり、大学祭に参加したりするようなこともあります)。現在、多くの大学のゼミでは、コロナ渦にあって、以前のようなゼミ活動ができなくなっています。そこで、田中ゼミ(住居ゼミ)では、毎年行ってきたお花見(花川校舎はいろいろな桜の木があって、春はとても綺麗なのです)の活動を変更し、「Sakuraフォトコンテスト」を行いました。各自が一番良い風景(学外)の桜を写して、コンテストとして競うという活動です。
現在ゼミ生は7名の作品をご紹介します。審査員は、学科の教職員や、同じゼミの学生、そして今回学科の非常勤講師の野口先生(「写真の表現技法」担当)にも参加してもらい審査しました。野口先生からは次のようなコメントをいただきました。「みなさん、力作揃いの桜でしたね。人それぞれの個性の違い、いろいろな表現があり面白く写真を審査させてもらいました。全体として質が高いと思いました???(抜粋)」という温かいコメントもいただきました。審査に参加してくださりありがとうございました。
僅差の票数で賞をつけづらかったのですが、コンテストという事で票数がわずかに多かったゼミ生に2つの賞を贈らせてもらいました...